【神風防衛策】窮地に追い込まれた企業の最終手段

2020年8月5日

定義

Kamikaze Defense(カミカゼデフェンス)とは対象企業が自社の身を傷つけることによって、買い手企業の買収を踏みとどまらせる防衛手段の総称です。

具体的な手法としては、多額の借り入れを行ったり、自社の資産・事業を他企業に売却したりすることで買い手からの関心を薄めようと試みます。

ここでは対象企業が多額の借入れを行うFat Man Strategyについて解説していきます。

対象企業が自社財産を譲渡する例はCrown Jewelsをご覧ください。

Fat Man Strategy

Fat Man Strategy(ファットマン戦略)では、対象企業が買い手以外の第三者企業の資産や事業を買収する戦略を指します。

(対象企業が買い手を逆に買収する例はPac-Man Defenseを参照ください)

仮にこの第三者企業の買収額を現金で支払った場合、対象企業の現金が減ります。

また買収資金が借入れや社債の発行によって賄われた場合、対象企業の負債が増加します。

いずれの場合(二つの組み合わせも可)も一般的には対象企業の資産価値は膨らむと供に、現金の減少や負債の増加により財務状況(流動性・Solvency等)は悪化します。

また第三者企業の資産・事業の価値が買収価格に見合わないケースや、そもそも買収した資産・事業が対象企業にとって全く必要のないケースも存在します。

以上のように、ただ無駄に規模を増大して太った対象企業は、買い手にとって魅力的な買収先では無くなります。

戦略の採用

ファットマン戦略を採用する上で対象企業にとって重要となるのが、第三者企業の買収資産や事業の選定とそのスピードです。

対象企業はまず、なぜ買い手企業が自社の買収を持ち掛けてきているのかの理由を探る必要があります。

例えば買い手は、対象企業のメイン事業である炭酸飲料水ビジネスに魅力を感じているとしましょう。

それを知った対象企業は、あえてコア事業ではないコーヒー飲料ビジネスの拡充のため、コーヒー豆の加工会社やコーヒー豆の焙煎機械を扱うメーカーなどの買収を試みます。

ここで重要なのが、この買収内容が対象企業にとって全く価値のないものである場合(例:寝具メーカーや子供服店の買収)、自社の価値や株式価値を低下させたとして株主に訴訟を起こされるリスクもあります。

そのため慎重に買収先を選定する必要がありますが、対象企業は買い手から目下買収を仕掛けられているため、なるべく迅速に第三者企業・事業の買収を遂行しなくてはいけません。

そのため対象企業の役員は的確で素早い判断が要求されます。

そこで対象企業は買収後のプランを早急に練り、株主の意見も尊重した上で、すぐに契約がまとまりそうなコーヒー豆の加工会社や焙煎メーカーを選定し、短期間で買収を締結しました。

これにより買い手にとって知見の乏しいコーヒー関連ビジネスの比重が増した対象企業の魅力は低下し、買い手は買収を見送りました。

しかし対象企業にとっては一件落着ではなく、買収したコーヒー関連ビジネスを如何に成長させていくかが目下の課題となります。

以上の様にファットマン戦略は対象企業が資産や事業を増やす点で、他のカミカゼデフェンスと一線を画します。

まとめ

  • カミカゼデフェンスとは対象企業が身を削って買収を阻止する苦肉の防御策
  • 対象企業はファットマン戦略を成功させるため迅速に的確な企業・資産・事業を買収しなくてはならない
  • 買収阻止後に新たなビジネスを軌道に乗せて初めてファットマン戦略が成功したと呼べる

ポチっとお願いします